ご報告とお礼
報告が遅くなりましたが、2023年2月 MOMOだけの神明市をおこないました。
今年は、作品展示も開催したところたくさんの方が2階のデイケア室に足を運んでくださいました。またお忙しい中、アンケートにもご協力いただき、大変励みになる感想をたくさんいただきました。
ありがとうございます。
そして、ビックリしたのですが、三原市の岡田市長が来所してくださいました。
市長は、本当に丁寧に1つ1つ作品をみてくださり、会場にいたメンバー・スタッフは感激しました。作者も緊張しながら、作品への想いを説明し、さらに作品を通して社会への希望、要望などを話すことができたようです。
関係してくださったみなさま、ありがとうございました。
MOMO(モモ)とは…
ドイツの作家ミヒャエル・エンデによる児童文学の主人公の名前が「モモ」です。
ある街に現れた「時間貯蓄銀行」と称する灰色の男たちによって趣味や娯楽に費やす時間が盗まれた人々、みんなが心に余裕が無くなってしまった中で、貧しいけれど友人の話に耳を傾け、自分自身をとりもどさせてくれる不思議な力を持つ少女、モモ。
モモは奪われた趣味や娯楽の時間を取り戻すことで、人々に幸福をもたらしました。「時間がない」「忙しい」という現代社会の中で、自分のしたいこと、やりたいことが「できるようになる」ことの大切さを感じる時間をともに過ごす場を提供したい。
そんな想いでデイケアMOMOはできました。
◆ 生活の中で困ったことがあって解決の糸口をみつけたい ◆
◆ 何かしたいけどひとりではできない ◆
◆ 家にいるだけではリズムが整わない… ◆
そんなあなたといっしょに考えたり、いっしょに何かをして、何かができるようになる場。
ゆっくりと自分を探せる場がデイケアMOMOです。
週6日間:月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日
9:00 開室
はじまりの会
ストレッチ・ラジオ体操
10:30 午前のプログラム
11:30 掃除
11:45 食事・昼休み
13:00 ストレッチ・ラジオ体操
フリー活動
14:45 終わりの会
15:00 閉室
※水曜日は12時にて閉室です。そのため昼食開始時間は早めとなります。
※土曜日は13時にて閉室です。
お弁当を準備しております(自己負担:90円)
医療保険、自立支援医療を使うことができます。保険の種類などにより負担金額が異なりますのでスタッフまでお聞き下さい。
プログラムによっては、材料などに若干の費用がかかるものもあります。費用の負担が生じるプログラムについては事前にご連絡します。